市長選挙立候補予定者の公開質問状回答書

福津

市長選挙立候補予定者の公開質問状回答書

ネット福津

ネット福津

2024.12.23

12月5日の市長選挙立候補説明会に出席された4名の方に公開質問状を実施しました。

事前質問では、5問を質問しています。

12月20日開催の懇談会ではこども条例についてもお聞きしました。

回答は下記です(要約しています。敬称略)

12月25日に立候補予定を表明された、現職市長についても公開質問を実施し回答を寄せていただきましたので公開いたします。

※2025年1月15日更新

小田ゆきのぶ:条例の制定は、市民が必要と言われるのであれば機が熟したということ

公開質問状回答小田ゆきのぶ

とねしおり:こどもを守るためにも条例は必要。

公開質問状回答とねしおり

原﨑ともひと:作成する方向で調整をすすめている(2014年は反対)

公開質問状回答原﨑ともひと

福井たかお:こども条例は必要。

公開質問状回答福井たかお

横山良雄:1月10日立候補取りやめを発表

 

以下は質問事項

  • 1、あなたの政策について
  • 2、小中学校の大規模校、過大規模校への対策についてどのようにお考えでしょうか
  • 3、教育長人事について
  •  教育長の不在期間も17か月となっています。どの様にお考えですか。
  • 4、分別ゴミの収集方法について
  •  福津市は高齢化が進んでおり、今後分別ゴミを地域又は、分別ステーションに出すことが難しくな ると考えている方の声を多く聞きます。高齢化が進む中、どのようにお考えでしょうか。
  • 5、給食費無償化・オーガニック給食について
  •  2023年度時点で、給食費の無償化を実施している自治体が全国で3割だという調査結果が文科省から発表されました。また、世界の流れは、オーガニックの方向に向かっています。給食費無償化・オーガニック給食についてのお考えを聞かせてください。

 

この記事を書いた人

ネット福津

ネット福津

福津市議会議員
ふくおか市民政治ネットワーク

わたし達について

ふくおか市民政治ネットワーク 政策方針について

ふくおか市民政治ネットワーク 市民政治をもっと知る

ふくおか市民政治ネットワークに参加する

よくあるご質問